新作吹奏楽作品「雪降る夜に」が出版されます!

こんばんは。

去年8月~9月にかけて作曲した吹奏楽作品「雪降る夜に」が、3月2日に東京音楽制作合同会社さんより出版される事になりました!

作品の詳細はこちら
楽譜の購入はこちら

そして楽譜と併せて参考音源CD『吹奏楽コンクール自由曲レパートリー集 vol.1「ハガニア・プレリュード」』も発売されます。こちらも3月2日発売です!
CDの購入はこちら
販売元はユニバーサルミュージック合同会社、発売元は東京音楽制作合同会社です。

ちなみにCDはAmazonからもご購入頂けます。
リンクはこちら

演奏は、私の作品『吹奏楽のためのファンファーレ「イン・トライアンフ」』や『DaJa~南部地方盆唄「ナニャドヤラ」による~』などを初演して頂いた大江戸シンフォニックウィンドオーケストラさん、
指揮は、上2曲の初演指揮者であり、いつも大変お世話になっている樫野哲也さんです。

この作品には多くのオプショナルパートが設定されており、最小9人から演奏が可能となっています(工夫次第では8人でも)。打楽器についても0人から6人以上まで対応できるように構成してありますので、様々な編成の楽団で演奏することが可能です!

演奏会やコンクールなどでたくさん演奏される事を願って…!
どうぞ宜しくお願いします!

本選会まで一ヶ月を切ったので…!

こんばんは!
以前もお知らせしましたが、本選会まで一ヶ月を切ったので再度お知らせいたします。

2015年度の「第7回 日本管打・吹奏楽学会作曲賞」において、吹奏楽作品「夜明けの海岸(オリジナル版)」が予選審査を通過し、本選ノミネート4作品の中の1作品に選ばれました!

本選ノミネート4作品はこちら
(リンク先の一番下に私の作品解説が掲載されています。是非ご覧ください。)

作曲賞本選会(公開演奏審査)は、2016年2月7日(日)に尚美ミュージックカレッジ専門学校のバリオホールにて行われます。(事実上初演となります!)

また、演奏は東京都立杉並高等学校吹奏楽部の皆さん、
指揮はいつもお世話になっている佐藤正人先生にして頂ける事になりました!

作曲賞本選会の詳細はこちら

お時間ある方は是非是非お越し下さい^^
宜しくお願いします!

2016-01-18 19.19.30

混合9重奏Ensemble「Colore」演奏会

先日12月18日(金)は、尚美ミュージックカレッジ専門学校本館ロビー情報広場で行われた混合9重奏Ensemble「Colore」演奏会にて、委嘱作品「ブルー・アワー」が無事に初演されました!

お越しくださった方々、演奏してくださったColoreの皆さん、
本当にありがとうございました。

なおこの作品は、2016年3月11日(金)、文京シビックホール 小ホールで行われる混合9重奏Ensemble「Colore」『第1回記念演奏会「彩」』でも演奏されますので、お時間がある方は是非是非お越しください!
演奏会の詳細は追ってご連絡いたします。よろしくお願いします!

最後に演奏者の方々との写真を。
20151220_4261

委嘱作品初演

明日(12月18日)、尚美ミュージックカレッジ専門学校本館ロビー情報広場にて行われる
混合9重奏Ensemble「Colore」演奏会(18時開演)において、委嘱作品
「ブルー・アワー」
が初演されます!

この作品は、リコーダー・ヴァイオリン・チェロ・クラリネット・サックス・ホルン・ユーフォニアム・チューバ・パーカッションの楽器群による約12分程の作品で、自分の書きたい音を思いっきり書かせて頂きました。

どなたでもご来場頂けますので、是非お越し下さい!

2015-12-17 19.48.54
20141119_053858

2015年度 第7回 日本管打・吹奏楽学会作曲賞において、私の作品が本選ノミネートされました!

2015年度の「第7回 日本管打・吹奏楽学会作曲賞」において、
吹奏楽作品「夜明けの海岸(オリジナル版)」が予選審査を通過し、本選ノミネート4作品の中の1作品に選ばれました!

本選ノミネート4作品はこちら
(リンク先の一番下に私の作品解説が掲載されています。是非ご覧ください。)

作曲賞本選会(公開演奏審査)は、2016年2月7日(日)に尚美ミュージックカレッジ専門学校のバリオホールにて行われます。(事実上初演となります!)
詳細が分かり次第随時お知らせしたいと思います。

宜しくお願いします!

…2013年度の「第5回 日本管打・吹奏楽学会作曲賞」にて吹奏楽作品「オータム・ファンタジー」が作曲賞(一位)を受賞してから約2年…再びこの作曲賞本選に進める事が出来て、とても嬉しく、また光栄に思っております(>_<)

作品が演奏されるのが今からとても楽しみです^^

20151211_105807

作品演奏情報

ツイッターでは何度か宣伝していましたが、こちらでも。

18回“響宴”にて演奏された『吹奏楽のためのファンファーレ「イン・トライアンフ」』が、来月の12/13(日)に行われる東北福祉大学吹奏楽部第38回定期演奏会にて演奏されます!

定期演奏会は12/13(日)と12/20(日)、2公演あるそうなのですが、イン・トライアンフが演奏されるのは12/13(日)の公演だそうです。

13日の演奏会は私も本番を聴きに行きます!楽しみです^^
お近くの方は是非お越し下さい!

よろしくお願いいたします!

以下、詳細です。

——————————————————————————————————————————-
東北福祉大学吹奏楽部
第38回定期演奏会

【日時】
2015年12月13日(日)
12月20日(日)
両日 13:30 開場/14:00 開演

【入場料】
13日:800円
20日:1000円

【会場】
13日:東北福祉大学音楽堂 けやきホール
20日:東北大学百周年記念会館 川内萩ホール

【曲目】
《両日》
EPICUS No.1 (田嶋勉 作曲)
FantasiaⅡ (岩田学 作曲) 他
《13日のみ》
吹奏楽のためのファンファーレ「イン・トライアンフ」(下田和輝 作曲)
「永劫の翼」 〜ジョン・フレミングの法則 (八木澤教司 作曲) 他
《20日のみ》
喜歌劇「天国と地獄」序曲
(J.オッフェンバック作曲 林紀人 編曲)[客演指揮] 「ファセクラ」FAXICVRA (八木澤教司 作曲) 他

【指揮】
松﨑泰賢氏
(当部音楽監督 仙台フィルハーモニー管弦楽団 トロンボーン奏者)

【客演指揮】(20日のみ)
林紀人氏
(元警視庁音楽隊隊長、洗足学園音楽大学教授)

38041

 

新作吹奏楽作品レコーディング

昨日は関東某所にて私の新作吹奏楽作品「雪降る夜に」をレコーディングして頂きました!

演奏は、私の作品『吹奏楽のためのファンファーレ「イン・トライアンフ」』や『DaJa~南部地方盆唄「ナニャドヤラ」による~』などを初演して頂いた大江戸シンフォニックウィンドオーケストラさん、
指揮は、上2曲の初演指揮者であり、いつも大変お世話になっている樫野哲也さん。

「雪降る夜に」はコンクール自由曲向けの作品で、極小編成(10人以下)でも演奏出来る作品に仕上げました。

CDは2月あたりにリリースされるそうです。
新しい情報が入りましたらまたご報告したいと思います。

CD完成が楽しみだ〜(^o^)

スクリーンショット 2015-11-24 19.41.03

委嘱作品初演情報

こんばんは。

この度、ご縁ありまして混合9重奏Ensemble「Colore」(尚美ミュージックカレッジ専門学校在籍生によるアンサンブル団体)さんへ委嘱作品を書かせて頂きました!!

演奏は、

●2015年12月18日(金)
尚美ミュージックカレッジ専門学校本館ロビー情報広場
と、
●2016年3月11日(金)
文京シビックホール小ホール

にて行われる本番で演奏される予定となっております!

曲は「Blue Hour」(ブルー・アワーと読みます)という曲で、
単一楽章のおよそ12分ほどの曲となっております。
自分の書きたい音を思いっきり書かせて頂きました…!

11月中旬に練習の立ち会いをする予定なのですが、今からとても楽しみです(^o^)

演奏会の詳細は追ってご連絡いたします。
是非是非お越し下さい!

「Colore」さんによる「Blue Hour」の記事はこちら
(リンク先はFacebookに飛びますが、「Facebookページ」ですのでFacebookに登録していない方でもご覧頂けます)

…ちなみにリンク先の私の写真、体調のよろしくない時に撮ったので目と顔が死んでます…笑
しかもバックが後楽園駅の東京メトロ南北線ホーム!!笑

第44回久慈高等学校吹奏楽部定期演奏会 本番

【報告/第44回久慈高等学校吹奏楽部定期演奏会】

一昨日になりますが、7/30(木)は久慈市アンバーホール(岩手県)にて第44回久慈高等学校吹奏楽部定期演奏会が行われ、私の作品

『DaJa ~南部地方盆唄「ナニャドヤラ」による~』

が無事に演奏されました!

母校による演奏はこれまた別格でした(T_T)

吹奏楽部顧問である佐藤公治先生のお陰で私の作品を演奏して頂く機会に恵まれ、先生をはじめ演奏してくれた後輩達には感謝感謝です…!

定期演奏会自体は、本番直前までいろいろとありハラハラドキドキでしたが、何とか無事に演奏会を終える事が出来てホッ…としています。

演奏会が終演し、家路について部屋で一人になった時、高校時代にも経験したような何とも言えない虚無感に襲われました。。笑

あぁ、若いって良いな〜高校時代に戻りたいな〜笑
6~7歳しか違わないとは言えど、歳を感じます。。←

時間があれば、また部活に顔を出したいなぁと思っています。

以上、報告でした!

…そうだ、記念に公治先生と部員全員と一緒に写真を撮るのを忘れていた…悔しい;;笑
20150731_233353(0)
20150730_091635
20150730_170333
20150801_000544
EA8A2429EA9649C1897B4E637AC016BD

11060861_860854677328319_8384165402996847422_n11813245_860856847328102_7106597971192008026_n

『DaJa ~南部地方盆唄「ナニャドヤラ」による~』再演!

【お知らせ】
先方から情報公開許可が降りたので宣伝させてください!

7月30日(木)、岩手県久慈市アンバーホールにて行われる岩手県立久慈高等学校吹奏楽部定期演奏会において、私の作品

『DaJa ~南部地方盆唄「ナニャドヤラ」による~』

が演奏されます!!

久慈高校は私の母校でもあります(T-T)

先月に大江戸シンフォニックウィンドオーケストラさんによって初演された際は小~中編成での演奏でしたが、今回は大編成(部員全員)での演奏となります!

故郷の唄を題材にした作品を、私の母校に演奏して頂けるなんて、非常に感慨深いです(>_<)

私は本番は勿論、前日のリハと前々日の練習も立ち会う予定です。作曲者として沢山アドバイスできれば良いな。

以下、演奏会詳細です!

第44回久慈高等学校吹奏楽部定期演奏会
平成27年7月30日(木)
久慈市文化会館アンバーホール(大ホール)
18:00開場 18:30開演

(…なんと今回は、吹奏楽部顧問である佐藤公治先生作曲のオリジナル作品が初演されるとのこと。こちらも非常に楽しみです!)

地元の方、入場無料ですのでお時間宜しければ是非お越しください(^o^)

image-527564