「昼下がりの市場で」(フレックス5(4)重奏)を、航空自衛隊航空中央音楽隊の皆様に演奏していただきました!

ウィンズスコアより出版されている「昼下がりの市場で」(フレックス5(4)重奏)を、航空自衛隊航空中央音楽隊の皆様に演奏していただきました!「昼下がりの湖畔で」「昼下がりの庭で」に続いてありがとうございます!

2020年に、秋田市立豊岩中学校吹奏楽部(当時の顧問:鎌田 直先生)の委嘱により作曲した作品です。
演奏はYouTubeにアップされております。

様々な管楽器で演奏することが可能な作品です。今回の演奏では
Part 1 B♭ Clarinet
Part 2 Alto Saxophone
Part 3 Horn
Part 4 Euphonium
の楽器選択+Percussionの5重奏で演奏していただきました。

楽譜はこちら。アンサンブルコンテストを中心に、日本各地で演奏いただいております。
 
是非ご覧ください!


航空自衛隊中部航空音楽隊委嘱作品「Defend the Universe -宇宙(そら)を衛る-」が再演されます!

12月に初演された航空自衛隊中部航空音楽隊の委嘱作品

「Defend the Universe -宇宙(そら)を衛る-」(演奏時間19分)

が、2月14日(金)にアクトシティ浜松 大ホールにて行われる「航空自衛隊70周年記念 浜松基地ふれあいコンサート2025」にて同隊によって再演されます!

詳細はこちら

是非ご来場ください!

“Defend the Universe”(Commissioned by the Central Air Defense Force Band) will be performed again!


謹賀新年 2025年

皆様、旧年中は大変お世話になりありがとうございました!

2024年は音楽学校を卒業し作曲活動を始めて丁度10年に当たる年で、その1年間に海外吹奏楽作曲賞受賞や母校尚美の講師着任に加えてJR東日本東京吹奏楽団の常任指揮者に着任するなど、新たなことにたくさんチャレンジさせていただいた1年となりました。
2025年は海外展開も含めさらにパワーアップした活動を行っていく予定です!
本年もどうぞ宜しくお願いいたします!🙇‍♂️

写真は先日のアメリカ・シカゴにて🍕

第78回ミッドウェスト・クリニックに参加してきました!

世界最大級の音楽教育の祭典「第78回ミッドウェスト・クリニック」The Midwest Clinicに参加するため、12月17日から23日にかけてアメリカ・シカゴに行ってきました!

「ミッドウェスト・クリニック」主催の「2024年バーバラ・ビュールマン作曲賞中学校バンド向け作品部門」において、私の吹奏楽作品「Thawing」が第1位を受賞し、その初演が12月19日のコンサートで行われるためです。

この記事ではミッドウェスト・クリニックの体験記として書かせていただきます!
 
シカゴ行き・帰り共に、偶然にも八木澤さんと一緒の便でした!とても心強かったです…!

シカゴ1日目(12月17日)
妻と共にアメリカ・シカゴへ無事到着し、夜は作曲家の八木澤教司さん、和田直也さんとご一緒させていただきました!
お酒をご一緒していたところ、早速フィリップ・スパーク氏やオットー・M・シュヴァルツ氏など著名な作曲家ともお会い出来て、驚きのシカゴ1日目となりました…!

シカゴ2日目(12月18日)
ミッドウェストクリニック1日目は、私の「Thawing」(ミッドウェスト・クリニック主催 バーバラ・ビュールマン作曲賞第1位受賞作品)を世界初演してくださるKranz Junior High School Honors Band(指揮: Kelby Koch氏)のリハーサルに伺いました!(リハーサルには作曲家の八木澤教司さんと和田直也さんも同席してくださいました)
これまであまり体感したことの無い、非常に温かみのあるサウンドで感動の連続でした…。
リハーサル以外の時間では和田さんの案内で多くの出版社や作曲家の方々をご紹介いただきました!
しかしながらここで改めて言語の壁を痛感することとなりした…。
今年3月から地道に英語を勉強してきましたがこれまで以上にもっと頑張らなくてはいけません!

シカゴ3日目(12月19日)
ミッドウェストクリニック 2日目は、私の「Thawing」(ミッドウェスト・クリニック主催 バーバラ・ビュールマン作曲賞第1位受賞作品)を世界初演してくださるKranz Junior High School Honors Band(指揮: Kelby Koch氏)のコンサートに出席。
世界各国からいらっしゃった多くの観客の中で無事に初演を終えられたことを本当に嬉しく思っております!
演奏後はステージ上で簡単なスピーチをさせていただき、記念品もいただきました。
いつか海外展開を…と夢見ていたので、これからも益々頑張ります!

シカゴ4日目(12月20日)
(ミッドウェストクリニックThe Midwest Clinic3日目)
「Thawing」初演が行われた次の日は、展示ブースを中心に周っておりました!
日本のバンドクリニックと同様に楽器展示や楽譜出版社など様々な企業が出展しており、イベントの大きさが窺えます。
ブースを周っていると早速「Thawing」の楽譜相談を多数いただきました。注目していただいてありがたい限りです…!楽譜に関してはまた追ってお知らせいたします!

シカゴ5日目(12月21日)
朝6時、予定より早く目が覚めてホテルの部屋から外を見てみると美しい暁が。
「今しかない!」と思い立ち、一心不乱に歩きミシガン湖の畔に到着したところで丁度朝日が昇ってきました。数十分見入ってしまうほど美しい光景でした…!

ミッドウェストクリニックが終わり、お昼過ぎにはシカゴ交響楽団のクリスマスコンサートに足を運びました!
チケット代が結構高額だったのですが、これを逃してしまっては一生の後悔だと思い迷わず購入。
華やかで素晴らしい演奏なのはもちろんの事ですが、なにより演奏者と聴衆との一体感を大きく感じる演奏会でした!
オーケストラバックでクリスマスキャロルを聴衆が歌う場面では思わず込み上げるものがありました…!
大好きなジョン・ウィリアムズの「ホーム・アローン」やウィリアム・ウォルトンの「宝玉と勺杖」をはじめ、様々な曲を聴くことが出来たあっという間の2時間弱でした!

12月23日に無事帰国いたしました。
今回、八木澤教司さんや黒川圭一さん、和田直也さんを始めミッドウェストクリニックに参加された日本の方々にたくさん助けていただきながらの6日間でした!改めて感謝申し上げます。


今回のミッドウェスト・クリニックでは、様々な作曲家・著名人とお会いできました!
気持ちを新たに益々作曲活動を頑張ります!


航空自衛隊中部航空音楽隊委嘱作品「Defend the Universe -宇宙(そら)を衛る-」が初演されました!

昨日は狭山市市民会館にて「航空自衛隊創設70周年記念 中部航空音楽隊 第47回定期演奏会」に伺いました!

航空自衛隊中部航空音楽隊の委嘱作品「Defend the Universe -宇宙(そら)を衛る-」(演奏時間19分)も初演され、エネルギッシュで熱い演奏を聴かせていただきました!
中部航空音楽隊の皆さん、指揮の渡邊 与秀 演奏班長、本当にありがとうございました!

今からちょうど20年前、中学一年生で吹奏楽部にてトランペットを担当していたころ、地元である岩手県洋野町(種市)で北部航空音楽隊の皆さんと合同演奏をさせていただく機会がありました。
その合同演奏は私にとって忘れられない経験で、作曲家を志したひとつのきっかけでもありました。
なんと今回、その時演奏されていた隊員が委嘱作品の演奏にも数名乗られていたのです…!
20年越しにこういった形で再会できるとは当時夢にも思っていなかった事ですし、とても感慨深い気持ちになりました。

また、今回の演奏会では若手作曲家、姫野七弦さんの「祝典讃歌」も取り上げられていて、若々しくエネルギーに満ちた作品を聴くことができました!

お世話になりました皆様、ありがとうございました!
さて明日からいよいよアメリカへ出発します!

「ボイジャー・プログラム -太陽系を超えて-」をレコーディングしていただく陸上自衛隊中央音楽隊の練習にお邪魔いたしました!

昨日は陸上自衛隊朝霞駐屯地へ。ブレーン株式会社より出版予定の「ボイジャー・プログラム -太陽系を超えて-」(Wind Works委嘱作品)をレコーディングしていただく陸上自衛隊中央音楽隊の練習にお邪魔いたしました!

練習回数が限られている中、非常にハイレベルな演奏を聴かせていただきました…!
陸上自衛隊中央音楽隊の皆さん、指揮の柴田 昌宜副隊長、ありがとうございました!

航空自衛隊中部航空音楽隊の練習にお邪魔いたしました!

先日は航空自衛隊浜松基地へ。航空自衛隊中部航空音楽隊の練習にお邪魔いたしました!
委嘱作品「Defend the Universe -宇宙(そら)を衛る-」素晴らしい音に仕上げていただき感動の連続でした…!
初演は12月15日(日)、「航空自衛隊創設70周年記念 中部航空音楽隊 第47回定期演奏会」(狭山市市民会館 大ホール)にて。今からとても楽しみです!

バンドジャーナル1月号にて吹奏楽コンクールレポートを執筆させていただきました!

先日発売されたバンドジャーナル1月号にて、10月に札幌コンサートホールKitaraにて行われた第72回全日本吹奏楽コンクール大学の部・職場一般の部のレポートが掲載されております!
本当に多くの学びがあった2日間でした…!

「エーデルホフ・スケッチ」の初演映像がYouTubeに公開されました!

夏に初演された、フルート奏者 菅野 力さんの委嘱作品「エーデルホフ・スケッチ」の演奏模様がYouTubeに公開されました!
菅野 力さん、ピアノの岩本果子さん、素敵な演奏をありがとうございました!
是非ご覧いただけたらと思います!
この作品は、2022年に開催した結婚披露宴にて初演させていただいた吹奏楽作品「エーデルホフ・スケッチ」を基に、菅野 力さんのリサイタルに合わせてフルートソロ&ピアノの編成に編曲した作品です(クラリネット、アルトサックス、トランペット、ヴァイオリン、ヴィオラでも演奏可能)。


ミッドウェスト・クリニックでのコンサートプログラムが発表されました!

ミッドウェスト・クリニックでのコンサートプログラムが発表されました!

詳細はこちら

私の吹奏楽作品「Thawing」を初演していただくKranz Junior High School Honors Band(指揮: Kelby Koch氏)のプログラムには、憧れの作曲家ロバート・シェルドン氏をはじめ、ケヴィン・デイ氏やランダル・スタンドリッジ氏など錚々たる作曲家の名前が並んでいます。

渡航まであと1週間。準備に万全を尽くします!