「ボイジャー・プログラム -太陽系を超えて-」が出版されました!

(「Wind Works」-9人の管打楽器奏者による小編成吹奏楽団体-委嘱作品)

1月22日からブレーン株式会社より楽譜が出版されました!
楽譜詳細はこちら

また、陸上自衛隊中央音楽隊の皆さん(指揮:柴田 昌宜副隊長)による演奏の映像がYouTubeに公開されました!
演奏模様はこちら

演奏時間8分、グレードは3.5です。
出版にあたって編成を拡張しており、30人程度でも演奏が可能になりました(最少9人で演奏可能なことには変わりありません)。
「Wind Works」(9人)による演奏模様はこちら

どうぞ宜しくお願いいたします!
下記、楽曲解説です。

——————————
 この作品は、『「Wind Works」-9人の管打楽器奏者による極小編成吹奏楽団体-』のために2021年11月に作曲され、2022年5月に行われた「Wind Works Concert」にて初演されました。また、2024年3月に行われた「21世紀の吹奏楽 第25回“響宴”」にて、伊藤巧真指揮、幕張総合高等学校シンフォニックオーケストラ部の14名によって再演されました。

 極小編成の個々の楽器による絡み合いの魅力を存分に引き出しつつも、少人数を感じさせないスケールの大きいテーマで作曲しています。

 曲名にある「ボイジャー」とは、未知のものを発見するNASAの惑星探査機「ボイジャー」のことを指します。1977年に2機が打ち上げられ、惑星を探査し数々の発見をもたらしました。両機ともに現在も航行中で、太陽系の最外縁部を超えているとのこと。私はこのテーマに強く惹かれ、果てのない未知を突き進む「ボイジャー」を待ち受ける様々な現象や、ひたすらに宇宙を突き進むイメージを8分間に凝縮させています。

 私が傾倒するハリウッド映画音楽のイディオムを用いて作曲していますが、ハリウッド映画音楽の定石である大編成ではなく日本における少子化等の影響により増加する極小編成で作曲している、というのが特徴です。

 この作品を通して壮大な宇宙のイメージが伝われば幸いです。

JR東日本東京吹奏楽団の第31回定期演奏会が行われます!

今年度より常任指揮を務めるJR東日本東京吹奏楽団の第31回定期演奏会が、2月1日(土)に板橋区立文化会館 大ホールにて行われます!

私の吹奏楽作品「響き渡る風に吹かれて」をはじめ、様々な楽曲を演奏させていただきます。

入場無料です。ご都合宜しければ是非ご来場ください!

[Concert Information]
East Japan Railway Tokyo Wind Orchestra 31st Regular Concert
Conduct by Kazuki Shimoda (Permanent Conductor)
2025.2.1 open 13:00- start 13:30-
at the Itabashi Culture Hall – Large Hall

「昼下がりの市場で」(フレックス5(4)重奏)を、航空自衛隊航空中央音楽隊の皆様に演奏していただきました!

ウィンズスコアより出版されている「昼下がりの市場で」(フレックス5(4)重奏)を、航空自衛隊航空中央音楽隊の皆様に演奏していただきました!「昼下がりの湖畔で」「昼下がりの庭で」に続いてありがとうございます!

2020年に、秋田市立豊岩中学校吹奏楽部(当時の顧問:鎌田 直先生)の委嘱により作曲した作品です。
演奏はYouTubeにアップされております。

様々な管楽器で演奏することが可能な作品です。今回の演奏では
Part 1 B♭ Clarinet
Part 2 Alto Saxophone
Part 3 Horn
Part 4 Euphonium
の楽器選択+Percussionの5重奏で演奏していただきました。

楽譜はこちら。アンサンブルコンテストを中心に、日本各地で演奏いただいております。
 
是非ご覧ください!


航空自衛隊中部航空音楽隊委嘱作品「Defend the Universe -宇宙(そら)を衛る-」が再演されます!

12月に初演された航空自衛隊中部航空音楽隊の委嘱作品

「Defend the Universe -宇宙(そら)を衛る-」(演奏時間19分)

が、2月14日(金)にアクトシティ浜松 大ホールにて行われる「航空自衛隊70周年記念 浜松基地ふれあいコンサート2025」にて同隊によって再演されます!

詳細はこちら

是非ご来場ください!

“Defend the Universe”(Commissioned by the Central Air Defense Force Band) will be performed again!


謹賀新年 2025年

皆様、旧年中は大変お世話になりありがとうございました!

2024年は音楽学校を卒業し作曲活動を始めて丁度10年に当たる年で、その1年間に海外吹奏楽作曲賞受賞や母校尚美の講師着任に加えてJR東日本東京吹奏楽団の常任指揮者に着任するなど、新たなことにたくさんチャレンジさせていただいた1年となりました。
2025年は海外展開も含めさらにパワーアップした活動を行っていく予定です!
本年もどうぞ宜しくお願いいたします!🙇‍♂️

写真は先日のアメリカ・シカゴにて🍕